お知らせ
【松本観光~上土通り編①~】
こんにちは(*^。^*)
新年初の松本観光、今年も毎週松本の通りを皆様にご紹介していきたいと思います!^^
去年は『6つ』の通りについてご紹介させて頂きました。
①駅前大通り
②中央通り
③伊勢町通り
④中町通り
⑤縄手通り
⑥大名通り
の、6つになります(´▽`)
言わば松本の中心街、観光でもメインで見られる通りになりますね。
今年はその範囲から更に範囲を広げて、松本の通りをご紹介していきたいと思います!
少し足を伸ばすとまた違うよさが見える、松本はそんな楽しい街なので是非足を運んでみてくださいませ!(^^*)ノ
さて、それでは本日ご紹介しますのは【 上土通り(あげつちどおり) 】です!
上土通りは、川沿いに通る縄手通りをまっすぐ抜けて、左へ伸びる通りです。
▼上土通りとは?
この通りは松本城総堀東門近くの土を堀り上げたところで「上土」と呼ばれたと伝えられています。
大正・昭和を通じ、庶民文化の先端を行くハイカラな「大正ロマンの街」。大正期の建物を残して作った「下町会館」は良き時代のロマンが漂う瀟洒(しょうしゃ)な建物で、催し物なども開催されています。
通りにはレトロかつお洒落な歴史ある建物が今なお建ち、レトロタウンの呼び名がよく当てはまります^^
松本の大正ロマンの雰囲気を味わいたいという方は是非!足を運んでみては如何でしょうか!!(*^▽^*)ノ
次週は上土通りの飲食店をご紹介していきます♪♪(^▽^)