日本語 英語 简体中文 繁體中文 한국어

スマイルホテル京都四条

お知らせ

【京都出水七不思議】~光清寺 浮かれ猫絵馬~

こんにちは(^_^)

頼まれてもいないのに、また書いております(^_^;)

-------------------------------------------------------------------------------

本日は、光清寺 浮かれ猫絵馬【こうせいじ うまれねこえま】でございまする。

ネーミング可愛いですよね♪

光清寺は寛文9年(1669年)、伏見宮貞致親王が生母の菩提を弔うために建立したもので、
その後焼失するものの再建したそうです。宮家ゆかりの寺院だそうです。
境内には宝暦年間(1751~1763)に旧伏見宮邸から移築されたという弁天堂があって、
そこに掲げられているのが(経過年で色が落ちていて、さらにガラスの反射などで見にくくなっている)、
牡丹に三毛猫の絵馬です。
これが“出水七不思議”の1つとされる「浮かれ猫絵馬」です。
※その後退色が激しいため本堂に安置。現在弁天堂には複写が飾られてます。

江戸時代後期頃、この寺の近くにある遊郭(五番町)から夕刻になると三味線の音が聞こえてきて、
その音色に合わせるように絵馬の猫が浮かれ出てくると、女性に化けて踊り始めるようになったそうです。
それを見た人達が騒ぎ出して大事になると、住職はそれを不快に思い、法力をもって猫を封じ込めてしまったそうです。
※諸説あり、金網で絵馬を覆ってしまったとも言われておりまする。

すると、その夜のこと・・・

住職の夢枕に、衣冠束帯姿で威儀を正した武士が現れ・・・

「私は絵馬の猫の化身であるが、絵馬に封じ込められて非常に不自由な思いをしている。
今後は世間を騒がすようなことはしないので、どうか許してもらいたい」
と懇願したそうです。
※懇願するのか・・・首を絞めたとか、怖い系かと思ったが。。。

住職も哀れに思い、戒めを解いたといいます。

このような伝承が残るため、この弁天堂は芸事、
特に三味線の上達に御利益があると言われ、
昔は遊郭あたりの芸妓がよく祈願をしていたとされています。
------------------------------------------------------------------------------------

当館からは、市バス:201系統、46系統、55系統で「千本出水」からの徒歩か、
市バス52系統(1時間に2本くらいしかございません)「七本松出水」下車です。

※出水七不思議日記も次あたりで最後にします・・・
 というのも、「えっ? それ七不思議と言うほどの話??」という伝説ばかりなので・・・

ふむふむ・・・・

猫や~~~~

しっかり手入れされてるな~~~

パンフレットのダウンロード(pdf)はこちら
PDFファイルを閲覧・プリントアウトするためには、
Adobe(R) Reader(無料)が必要です。
Adobe(R)Readerの
ダウンロードはこちら

PAGE TOP